閉じる
高木学園女子高等学校

TG-GATEプログラム

グローバル社会で現代〜近未来を
生き抜く力を育むオリジナルプログラム

本校で「グローバル社会で活躍できるわたし」になるため、本校で新しい教育プログラム「TG GATEプログラム」がスタートしました。これは、さまざまな分野、国境を越えてグローバルな社会で活躍できる人材となるために大切な4要素を GLOBAL(グローバルに生きる力)・ACVTIVE  LEARNING(課題解決力)・TEAMWORK(チームで協調する力)・EDUCATION(確かな学力)とし、それらを3年間で伸ばす独自の教育プ ログラムです。

GLOBAL(グローバル)/グローバルに生きる力

広くグローバルな社会で生き抜くうえで、英語の語学力を磨くだけでは十分ではありません。異なる文化的背景を持つ人のことを理解する力 や、そのような人々と積極的に関わり協力関係を築く力などもとても大切です。本校では「実践的な英語力」・「異文化・日本文化の理解」・「英語+1(第二外国語)」の向上に集中的に取り組み、皆さんがグローバル社会で活躍するための基礎力を養います。

最新のトピックス

本場の餃子作り

中国語の授業で本場の”水餃子”を作りました。語学を勉強するだけでなく、文化を学ぶことも重要だと考えています。皮から手作りした餃子に生徒たちも大満足の様子でした。

留学生との交流

AFSの留学プログラムで南米アルゼンチンから留学生が1週間滞在しています。一緒に授業や昼食を取りながら交流し、友情を育みました。

茶道体験

茶道(裏千家)の先生から、作法やおもてなしの心を教わります。グローバルに活躍するには、私たちの故郷である”日本”についても理解を深める必要があると考えています。実際に体験し日本文化の素晴らしさを勉強していきます。

中華街で中国語講座2017に参加

2017年夏休みに横浜中華街の横浜中華学院で開催された「500語で学ぶ中国語講座」に希望者の生徒が参加させていただきました。3日間、集中して中国語を学んだだけでなく、中華街で中国語を使って買い物をしたり、獅子舞などにふれることもできました。

English Camp2017

2017年8月末より普通科1年生が、3日間、英語だけを使って様々な活動を行うEnglish Camp2017を行いました。英語でのプレゼンテーション大会を行ったり、ドラマを企画・制作・披露まで英語で行ったりと、英語漬けの3日間です。失敗を恐れず、英語で表現することに向き合います。

台湾の女子高校と交流スタート

台湾・台北市内の私立女子高等学校・金甌女中の生徒さんたちと本校生徒たちがFacebookやメールで交流をはじめました。日本語・英語・中国語を使って、お互いの学校生活を報告したり、共通のテーマについて話し合ったりしながら交流しています。

オーストラリア研修に参加

2017年7月末より、生徒たちがオーストラリア研修に参加しました。オーストラリアのケアンズにある姉妹校(St Monica's College)で学んだり、St Monica's Collegeの生徒さんのご家庭にホームステイしたりしながら、異文化にふれて語学力を磨いたり、友情を育みました。

グアム修学旅行

2年生の生徒たちが、異文化の理解のためにグアム修学旅行に参加します。現在はその準備のため、グアムの歴史や紀行・文化について事前に調べたり、英会話の練習を行ったりしています。

Susan先生とのお昼休み会話教室
(Chat Café)

毎週水曜日のお昼の時間に、アメリカ人のSusan先生と自由に会話の練習ができる"Chat Café"を設定しています。授業で少し恥ずかしいと思って話せなかったことでも、お昼休みにはもっと気軽に英語で話すことに挑戦できます。

実践的な英語力

慶應義塾大教授監修の英語プログラム

慶應義塾大学田中茂範教授の監修により4技能(読む・書く・聞く・話 す)重視の実践的な英語プログラムを実施しています。

イングリッシュキャンプ

3日間、英語だけを使ってさまざまな活動を行うイングリッシュキャンプを実施しています。個人の英語スピ ーチや、チームごとの英語ドラマ制作などに取り組みながら、自分の考えを伝えるための手段として英語をどんどん使います。(普通科1年生の取り組み)

異文化・日本文化の理解

海外の姉妹校との交流

8月に短期留学でオーストラリアに滞在し姉妹校のセント・モニカ・カレッジの生徒さん達はどと交流します。同校生徒を受け入れる交流事業も実施しています。今後、オーストラリア以外の国でも交流が増える予定です。

茶道体験など

1年生全員が茶道体験を行います。作法だけでなく、その根底にあるおもてなしの心についても学びます。また、歌舞伎や和太鼓などの日本の古典芸能の鑑賞を通じて日本文化を体験・理解します。

英語+1(第二外国語)

中国語・韓国語の授業

第二外国語教育として3年選択講座で「中国語」を設置。近隣のアジアの国との交流がますます活発になっていることをふまえて、「韓国語」などの講座も設置します。

中華学校との交流

横浜にある中華学校と交流を行っています。言語だけではなく、文化・風習についても知る事ができます。

ACTIVE LEARNING(アクティブラーニング)/課題解決力

課題解決力を養うためには、実際の社会で起きていることに触れたり、考えたりすることが大事であると考え、インターンシップや、企業とコラボレーションによる課題解決プログラム(商品開発など)を実施しています。2016年度は、キングジムさんと2年がかりで、小さく持てるマスキングテープ「KITTA(キッタ)」を開発し、発売しました。

最新のトピックス

JRC部ハッピートイズプロジェクト

今年で五年目になる”HAPPY TOYS PROJECT”!着れなくなった服やハギレなどを再利用し、ひとつひとつ手作りしたぬいぐるみを海外の子どもたちへ贈ろう!というプロジェクトです。昨年はフィリピンやカンボジアの子どもたちへプレゼントしぬいぐるみを手にしたことのない子どもたちはとても喜んでくれました。私たちのできることから世界に起こっている問題を少しでも解決していきたいと活動しています。

商業科”課題研究”発表会

商業科3年生の”課題研究”の授業で成果発表を行いました。日常で感じている”課題”を発見しそれを解決するための方法を考え、”サービス”や”商品”を提案するものです。実現可能な内容なのか金額は妥当なのか?など発表を聞いた生徒からも質問が飛び交いディスカッションしながらの活気のある発表となりました。

NHK主催”ロボコン30th”プロジェクト出品

ロボコン大会へ挑戦するために学科をまたいで”高木学園ロボコンチーム”を結成!興味はあったけどチャレンジしたことがなかった”プログラミング”。慣れないロボコンに悪戦苦闘しながらも、メンバーで考え、形にするどうしたらいいか試行錯誤することで個々人が成長することができました。ロボコン30th動画はこちら

高木祭で商品開発アンケート実施

商業科マーケティングコースの2年生が「商品開発」の授業の中で、アロマグッズの商品開発しています。先日試作品が完成し、それをもって9/30.10/1に行われた高木祭で来場していただいた方にアンケートを実施しました。色、値段など今後どのように改善すればいいのか、今回のアンケート結果をもとに考えていきたいと思っています。

高木祭お弁当の外部試食会

家庭科フードコースの3年生は高木祭(学園祭)で自作のお弁当を販売します。3年生になった春から「テーマ」を決め「価格」や「栄養」を計算し、学びの集大成として学園祭本番に備えます。先日は、本校の隣に本社を構えるアマノ株式会社さまへ試作品をもって訪問し、感想をお聞きしました。「おいしい!」「量が少ないかな」などたくさんの声をいただくことができ、本番に向けさらに改善していきます。

"KITTA"の開発風景

希望者の生徒たちがキングジムさんと文房具の共同開発に取り組みました。2年近くかけて開発した、小さく持てるマスキングテープ「KITTA」は年間販売個数を3ヶ月で売り切るほど人気商品となりました。第2弾の商品も発売されたり、アジアの国でも発売もされるほどのヒット作となりました。

「課題解決」授業

商業科の3年生は、社会の問題に注目して、それをどのように解決することができるかを考える「課題解決」の授業を行っています。慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科の先生方の監修で、デザイン思考を取り入れた授業を行っています。

アロマグッズの商品開発に挑戦中

2017年度は、商業科マーケティングコースの2年生が「商品開発」の授業の中で、アロマグッズの商品開発に挑戦しています。市場調査を行ったのち、生徒たちが考えた商品アイデア企業の方に提案させていただきました。生徒のアイデアをもとに商品化が進むかどうかがこれから決まります。

企業とのコラボレーション

商品開発

様々な企業と毎年、商品開発を行っています。写真はプレシアさんとオリジナルティラミスを開発した時に、生徒たちが実際にスーパーの店頭販売をさせていただいた様子です。

「顧客の声」調査

家庭科では、学園祭のお弁当開発で、実際に近隣の企業で試食をしていただき、お客様の声をリサーチします。

TEAMWORK(チームワーク)/チームで協調する力

本校では、学校行事・授業(グループワーク)・クラブ活動など様々な活動を含めて、チームとして協働する力を3年間で向上させます。この力は、大学入試改革で学力の三要素として今後さらに重要視されてくものです。学科や学年を問わず、様々な生徒がともに何かを行ってチームワークを築く機会を重視しています。

最新のトピックス

体育祭

友達と力を合わせて一つの競技に取り組む。ゴールを切った気持ちよさは生徒生き生きした表情から感じとれます。

三送会&謝恩会

卒業にあたり3年生、在校生それぞれがクラスや部活ごとに発表を行いました。動画を作成したりダンスを披露したり、観客が喜ぶ内容にそれぞれが工夫して発表しました。

家庭科3年生テーブルコーディネート

家庭科3年生のフードコースは調理自習のレベルも高くなり、一度の作成するメニュー数も多くなります。この日はクリスマスメニューを作成。決まっているのは”クリスマスを感じる食事”というテーマと”予算だけ!みんなでメニューを考えクリスマスらしいテーブルコーディネートも工夫して取り組みました。

マーケティングコースのCM作成

商業科2年マーケティングコースの商品開発の授業においてCM作りを行いました。絵コンテづくりから撮影・編集までチームで協力して作成しました。1人では不可能なこともチームで取り組めばできることを学ぶことができた授業でした。出来上がりはこちら

第23回高校生茶会に参加

茶道部が11/18(土)神奈川県教育委員会・神奈川県高等学校文化連盟が主催する高校生茶会に参加しました。他校の茶道部と交流しながら日頃の活動の成果を発表し、緊張しながらも終わったあとは部員全員達成感でいっぱいの笑顔で終わりました。

ストリートダンスバトル関東予選に出場

ダンス部がネット予選を勝ち抜いてストリートダンスバトル関東予選に出場しました。結果は残念でしたが、外部の大会に積極的に出場しています。また先日はプロのダンサーの先生にもお越しいただきレッスンを受けました。部員一丸となり実力向上に向けて努力しています。

高木祭

3,000名程度の方が来場したいただく”高木祭”「クラス」「部活」「委員会」…様々な仲間たちとチームワークを発揮して様々なことにチャレンジしていきます。ファッションショー、お弁当作成、模擬店、展示、ステージ発表などコンテンツが盛りだくさんな高木祭。生徒たちの普段見られない姿を見ることができます。

家庭科2年生のファッションショー

家庭科2年生(ファッションコース)の生徒が、自分で製作したスカートやワンピースのショーを行いました。デザイン・製作・パフォーマンスの力が養われます。

生徒会活動

生徒会の生徒たちが中心となって、より「自立した女性」になるための学校づくりに挑戦しています。その一貫として、「学校かばんの改善」に取り組んでいます。

委員会(高木祭実行委員会)

委員会では各科・学年の垣根を超えて生徒たちがチームとなって行動します。高木祭実行委員会は、半年程度の期間に学園祭の内容・告知方法・運営などを企画し、実行していきます。

グループワーク・クラブ活動

グループワーク

本校の授業では多くのグループワークが取り入れられています。学科関係無く、様々な人と一緒に行うプロジェクトもあります。

クラブ活動

バトントワリング部やダンス部などのクラブも活発です。多くのメンバーで努力し、1つになるという体験を通して学びます。

EDUCATION(エデュケーション)/確かな学力

3年後、みなさんの多くが挑戦する「大学入試」のために、確かな学力を向上させます。2018年度より普通科では、難関私大受験への対応により即したカタチに、カリキュラムに一部変更を加えます。また、予備校などから講師を招き定期的に受験セミナーを実施します。以下は、TG GATE PROGRAMの教育概念です。これは、4つのチカラ全ての向上に活かされます。

「TG GATE PROGRAM」の教育概念
学力向上のために
Return to Top ▲Return to Top ▲